interview 03

尊重する心と、
責任感を持つことを
心がけています。

介護職員、生活相談員、係長 9年目折田 和裕

interview
Q働くことになったきっかけ、応募の決め手はなんですか?
介護業界で働くきっかけとなったのは、地元玉島でなにか役に立つ仕事がしたいという思いがあったのが一番です。それと高校や大学の時にもボランティア活動や研修で施設を訪れた時に、そこの職員さんが楽しそうに高齢者のお世話をしているのを見てやりがいがある仕事なんだなと感じたからです。
富田ケアセンターで生活相談員の求人があり、生活相談員ってどんな仕事だろ?と思い、調べていくうちに、今まで高校や大学で習った知識やスキルが活かせて、それに加えて、高齢者のお世話も出来る仕事内容だったので応募しました。
Q実際に働いてみてどのような印象を持ちましたか?
とても充実していると感じています。ケアスタッフの質を上げると、それは必ず良い意味でご利用者様に返ってくると感じています。もちろん、仕事をしている中で失敗や葛藤はありますが、ご利用者様本人に対してのサービスが中心であり、その事について現場の意見を尊重し、職員同士が協力し、認知症や介護技術の向上を図る事で、質の高いサービスが提供できると思っています。
また、個人的には、高齢者の対応にはそれぞれ個別に対応方法が違ったり、認知症の方にも症状が全く違うので、働いていていつも発見や驚きの連続です。書類等もわからない事は上司に確認できる環境であるので、1職員としても働きやすい環境だと思います。
Qやりがいを教えてください
みなさんの笑顔にいつも癒されています。それとご利用者様やご家族の感謝の言葉がいつも励みになっています。今は管理者・係長として現場の管理を任されていますが、現場の仕事はもちろん、書類などの事務仕事も多く、仕事内容だけでも十分やりがいを感じています。
ただ、管理者となれば、前と違うのは自分だけではなく、一緒に働いている人の事も考えたりしなければいけない事です。今の目標は現場のケアスタッフが楽しく、働きやすい環境を作る事をやりがいにしています。
Qどのように研修をうけましたか?
介護福祉士。ユニットリーダー研修。喀痰吸引研修。認知症実践者研修。認知症施設管理者研修、等の他にたくさん研修に行かせていただきました。
Q研修中はいかがでしたか?
とても身になる研修が多かったです。特に喀痰吸引についての研修は、研修後、実技研修を行ってはじめて自施設でできるようになるので、最初はドキドキでしたが、丁寧に指導をしてくれたので今ではかなり手際よくなっていると思います。認知症や管理者研修についても、基礎的な部分を改めて学ぶことが出来るたので、施設に帰ってから実践しようという気持ちにもなりました。
Qこれからの目標や取り組みについて
自分はまだまだ人として未熟な部分がありますが、様々な経験を積んでいき、人として成長できるようにしていきたいと思っています。これからさらに高齢者が増えてくる時代に突入してくるので、自分より若い世代に、この仕事を興味関心を持ってもらって、介護の仕事を一緒にしていきたいと思います。

interview

interview

Qこの職場で働くために必要なことは?心がけていることは?
高齢者を相手に働くうえで、相手を尊重する心と、責任感を持つことを心がけています。相手が今どういった気持なのか?と、いつも自分だったらどうしてほしいか、と自問自答していつもケアを行っています。それと、自分自身が楽しく仕事が出来るように、仕事の中でも楽しみを見つけたり、休みの日にはリフレッシュできるようにして、体調管理にも気をつけています。自分の場合はマラソンやソフトボール同好会等、会社の福利厚生にも参加して、他の事業所の人とコミュニケーションがとれて、横の繋がりを大切にしています。
Q富田ケアセンターの魅力とは?
自分は地元、玉島なんで通勤時間が短いという魅力もありますが、地域の為に福祉をしてる事業の展開や保育事業も魅力的で、女性パートさんも働きやすい環境だと思います。

MESSAGE

これからこの職種を受ける人へのメッセージ

高齢者を相手にするのが楽しいと思えるなら僕はこの仕事には向いているんじゃないかな、と思います。仕事なので、もちろん大変な事はいろいろとあると思いますが、ご利用者様やご家族の感謝の気持ちがとてもやりがいに感じる日がくると思います。自分は入社してから結構経ちましたが、先輩方の指導も丁寧で、いつでも指示が仰げる環境だったので、生活相談員としての仕事も頑張る事が出来ました。介護業界の処遇や環境も見直されてきていると個人的には思うので、介護業界に興味があれば一度、富田ケアセンターの門をたたいてみては、と思います。

MESSAGE

SCHEDULE

電話・窓口対応、シフト・行政書類作成、職員の育成や職場の環境整備など
  • 8:30出勤
  • 8:30仕事開始
  • 13:00昼食
  • 14:00仕事
  • 17:30退勤

募集要項をみる

INTERVIEW