通所介護
生活介護(障害)
施設の特徴
-
令和5年4月1日に開設した、高齢者の方から若くして障がいを持たれている方までご利用出来る共生型の通所サービスです。
開放的な空間と充実した設備により様々な方のニーズに合わせた機能訓練やプログラム・入浴支援により、安全な生活や社会参加・社会復帰に向けて一人ひとりに寄り添ったサービスをさせて頂きます。
定員30名(介護職員処遇改善加算)
施設紹介
-
施設名称
共生デイアルク 4月行事予定
-
住所
岡山県倉敷市玉島乙島7183-1
-
TEL
0865220072
-
FAX
0865220122
-
施設内容
「アルク」のおススメポイント
1 広い開放的な空間
2階までの吹き抜けがあり、とても開放的な空間となっています。歩行器や車椅子をご使用されている方も気兼ねなくご利用が出来ます。また運動をして頂く場所がガラス張りになっており、光が差し込む明るい空間となっています。
2 高機能のリハビリ機器と質の高い機能訓練
専門職が厳選した運動の機器を多数導入しており、様々な方の状態に合わせた機能訓練をご提供させて頂きます。もっと元気になりたい方から、障がいを持たれていて動く機会が少ない方までそれぞれの方にご提供出来る運動機器があります。
3 生活動作に合わせた質の高いプログラム
屋外にテラスがあり、スロープや階段を設置しています。屋外に出られて散歩や外出をすることを想定して歩行練習や車いすをご自分で漕がれる練習も実施出来ます。また自宅の家事動作を想定しての調理訓練、作業療法を通して普段の活動や仕事に繋がる訓練などのプログラムも検討し、より生活に近い形での訓練プログラムをご提供させて頂きます。
4 本人様の状態に合わせた入浴サービス
入浴は、広い大浴場、個別浴槽での入浴、特殊浴槽でのストレッチャー浴、と本人様の状態に合わせて安全に清潔保持をさせて頂きます。個別浴槽での入浴に関しては、浴槽や手すりの位置等が変更出来る為、麻痺を呈されている方や怪我をされた方の状態に合わせての入浴が可能となっています。ストレッチャーに関しては、従来通り横になったまま入浴も可能ですが、上半身を起こしたままでの入浴も可能なタイプを導入している為、ご負担が少なく利用が出来ます。
5 美味しい食事とお持ち帰り弁当
施設内に厨房があり、栄養士が監修している出来立てのお食事が頂けます。また体重の減少や栄養状態が悪化されている方に関しては、必要時栄養士からの様々な相談・対応をさせて頂きます。希望の方は帰りにお持ち帰り弁当を持って帰る事も出来ます。
「アルク」とは、フランス語で架け橋の意味があります。一人ひとりの思いに寄り添い、共にアルク(歩く)、そして皆様の希望や地域・社会とのアルク(架け橋)になりたいと考えています。
定員 :30名
営業日 :月・火・木・金・土 祝日営業(12月30日から1月3日休み)
水・日が定休日
営業時間:8時30分から17時30分
提供時間:9時30分から16時30分
送迎車輌:普通車輌・車椅子車輌
アクセス
「両備バス」(住友重機西門線/新倉敷駅前→東高地南下車)バス停から徒歩3分。
共生デイアルク 4月行事予定