Q&Aよくある質問

年齢制限はありますか?
特に年齢の制限はありません。採用選考においては、あくまでも、ご本人の能力・適性、資格の有無等を判断材料とさせていただきます。
職員の男女の構成割合を教えてください。性別に関係なく活躍できますか?
ほぼ「女性(70%):男性(30%)」程度です。女性のセンター長(管理者)が多数活躍しています。
会社の雰囲気はどんな感じですか?
年齢層は10代から70代まで幅広く、人間関係の隔たりなく風通しのよい組織です。自主性・自発性を重んじる社風なので、年齢・経験に関係なく、自らが手を挙げる人が周囲に認められています。そのため、若くても大きな仕事を担うチャンスがたくさんあります。
面接ではどのような点を重視していますか?
当社が重視するのは学歴よりも人間力です。多くの人との協力関係を土台にプロジェクトを進めていくため、笑顔でチームワークを大切にできる人柄を何よりも重要視しています。
会社の資料請求はできますか?
会社案内などの資料送付については、ご希望があれば郵送にて送付いたします。なお、会社概要などの情報につきましては、当ホームページと合わせてご覧ください。
会社説明会は開催できますか? 事業所見学は可能ですか?
毎月1回、倉敷わかものハローワークにて定期的に開催しています。また、説明会に参加できない方については、随時お問い合わせの上、日程調整して個別に事業所見学をご案内していますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。
インターンシップ(就業体験)はできますか?
新卒者は、ご希望があれば就職活動の段階で、応募に先駆けて就業体験をしてみることができます。随時対応いたしますので、是非ともご活用ください。
また、中途者の場合は、面接後、原則として就業体験を必ずしていただきます。
いずれも、求職者において、就職活動でのミスマッチをなくし、会社としては末永く安定した雇用に繋げる目的で実施しています。
選考プロセスはどういう流れになりますか?
新卒者の選考は、「エントリー(お問い合わせ)→書類選考(求人ご応募)→論文課題の提出→面接(一次:人事担当者、二次役員)→内定(採用決定)」の順に実施されます。
中途者の選考は、「求人ご応募(個人、ハローワークなど)→面接→就業体験→採用決定」の順で採否を決定します。
出産や育児に関する制度はありますか?
産前産後の出産休暇に加え、育児休業が最長1年6か月間取得可能です。実際に、出産・育児休暇後に復職している職員の実績もあり、また、復帰後の働き方を支援する制度(子の看護休暇など)も設けております。
2018年には「おかやま子育て応援宣言企業」に登録され、2019年5月には企業主導型保育所「つぼみ保育園」を開園し、お仕事と子育てを両立しやすい職場環境が整っています。
託児所のような子ども預けられるところはありますか?
当社に保育施設(つぼみ保育園)があることで、生後3か月以降の0歳児から5歳児を預けて働くことができ、短時間にすることなく1日8時間労働・週5日の勤務が可能になります。また、体調不良や病後回復期にも常駐の看護師が対応できるので、早退しなくてもよくなります。土曜日・祝日も預けられます。
毎月の残業時間はどれくらいですか?
残業時間は、従事する業務よって異なりますが、月平均2~10時間程度です。職員の残業時間については、当社に設置している働き方委員会、安全衛生委員会及び産業医が毎月確認しております。残業時間が平均よりも大幅に超過する場合には、上長面談や産業医の指示のもとでの保健師カウンセリングによって、改善を促す体制を整えています。
勤務中の服装を教えてください。制服はありますか?
従事する職種の業務により若干異なりますが、基本スタイルとして制服貸与(オリジナルデザインのポロシャツ2枚、パーカー1着、冬用ジャンバー1着)があります。
年次有給休暇は取得しやすいですか?
当社では「年次有給休暇の計画的付与制度」を導入しています。これにより、社員が年次有給休暇を取得しやすい環境をつくり、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組みを推進しています。
企業年金の制度に加入していますか?
確定拠出年金(企業型)の企業年金制度があり、掛金として給与とは別建てで毎月1万円を会社負担します。基礎年金・厚生年金と合わせて3階建ての年金加入者となります。給与からの控除(天引き)ではないので所得税がかからず、年金制度なので貯蓄率(利息面)も有利で、退職後となる老後の生活保障としてご安心いただけます。
福利厚生制度にはどんな特徴がありますか?
代表的なものとして、①「退職金制度」(勤続3年以上)、②「確定拠出年金制度」(会社掛金月額1万円)のほか、③「ほっと倉敷。」会員入会(慶弔給付金、宿泊・レジャー割引優待制度、自己啓発助成、生活資金融資)、④「永年勤続表彰」(15年表彰、10年表彰)、⑤「病気入院補償制度」〔1回の入院(日帰り入院を含む)につき最高100万円を限度に補償(保険金給付)〕などがあります。
無資格・未経験で入社しても大丈夫でしょうか?
介護職員として資格取得支援制度(費用補助・無利息貸付)、外部研修・セミナー等への参加費用負担あり
介護のお仕事は初心者(無資格)で入社して資格取得は目指せますか?
自社内で、「介護福祉士実務者研修」(介護福祉士を取得するに当たって必須となる資格)を受講・取得できます。受講費用については、当社が一部補助(高卒者は全額補助)しますので魅力的なメリットがあります。無資格で経験がない全くの介護初心者でも、この実務者研修を受講することができますので、介護福祉士の受験資格をなるべく早く取得したい方にはおすすめです。働きながら有資格者を目指していただけるよう、社内での昇進昇級のサポートとして、年2回程度定期的に行っています。
また、国家試験対策員会による合格支援(受験対策講座の開講)があります。国家資格である「介護福祉士」の受験対策を主に、既取得者や前年合格したばかりの職員が講師となり、受験対策として取り組んだことや教科書をもとに頻出傾向にある問題をピックアップして指導に当たり、当社で働きながら合格できるよう受験勉強の応援活動を行っています。
喀痰吸引・経管栄養の資格を持っていないのですが? 資格を取れますか?
当社にて「喀痰吸引等研修」(喀痰吸引・経管栄養を実施できる資格)の実地研修が受講できます。実務者研修修了者、介護福祉士資格をお持ちの方が受講可能です。〔雇用契約のもとに受講費用は全額会社負担いたします。〕
これにより、認定特定行為業務従事者(第1号研修)として登録でき、医療的ケアが必要な利用者への対応として一定の条件の下で不特定多数の方へのたんの吸引等の実施が認められた知識・技能が習得できます。
人材育成計画はありますか? 将来責任者として活躍したいのですが?
育つしくみ・育てる風土で、新人研修→部署内定例研修→新卒社員振り返り研修→リーダー研修→次世代センター長研修→センター長定例会議・研修と、経験年数と職位任命に順じて研修制度があります。
人事評価のしくみはありますか?
人事考課制度を導入し、業務実績・能力等を評価するとともに、個別面談の機会を持ち、自己が設定した「期初設定目標」についての達成度や自己評価に対して助言指導を行い、職員一人ひとりに応じた人材育成を行っています。人事考課(年2回)による評価は、賞与はもちろん昇給・昇格にも反映されます。
レクリエーション制度などはありますか?
「サービス向上委員会」という組織体制があり、社員旅行(年1回)や新年会などの親睦慰労行事の企画運営を行っています。
特に、社員旅行については、毎年春季4~5月開催し、新入社員の歓迎と親睦・チームビルディングの職員慰安旅行として恒例行事になっています。
また、同好会活動として、ソフトボール/トミターズ、ランニングクラブ、フットサル、トミタバンド、カラオケ、釣り等があり、いずれも自己選択・自己決定で個人の任意にてご参加いただけます。
配属される事業所の決定はどのようになりますか?
ご本人の希望及び適性を考慮して決定します。
外国籍でも応募は可能でしょうか。
国籍に関わらず、日本人配偶者、留学生など在留資格に応じた採用を行っております。(ただし、日本語能力検定N3以上必須)
車通勤はできますか?
職員は無料駐車場を利用でき、マイカー通勤は可能です。(任意保険加入必須)
夜勤専従で働きたいのですが?
夜勤専従はご応募いただけます。ただし、雇用条件としては、非常勤パートの扱いとなり、賞与は対象外になります。8時間夜勤(22:00~翌朝7:00)と15時間夜勤(16:30~翌9:30)の2つがあります。その他詳細については、お電話等にてお問い合わせください。